【鈴鹿市】注目☆三重初『ミジュマル公園』がついに開園!混雑してる!?駐車場は!?オープン2日目に行ってみました!
鈴鹿ダイセーフォレストパークに、ポケモンとコラボした『ミジュマル公園』がオープンしました。場所は鈴鹿サーキットのすぐ近く。2025年7月14日(月)にオープン!
梅雨も明けて暑い日が続いていますが、公園は混雑してるのか!?気になったので、さっそく行ってきました!第一駐車場にすんなりと車を停めるとこができ、中央広場へ向かっていると早速、新しい看板が。ワクワクしてきます。
そして、中央広場へ到着!
中央広場に一歩踏み入れると遊具が目に飛び込んできました。
ミジュマル公園の目玉の大型複合遊具。高さはなんと10メートル。
到着したのは、夕方の17時ごろでしたが、たくさんの子どもたちが夢中になって遊んでいました。滑り台やブランコ、シーソーゲームなどの遊具があり、小さなお子さんから小学生までしっかり遊べます。
遊具の対象年齢は3歳~12歳まで。

シーソーで遊ぶ小学生の姿

ブランコは2席

鈴鹿オリジナルの遊具
「ミジュマル公園」の看板の裏には注意書きがありました。
太陽の日射しが強い時は、遊具が熱くなるので、素肌が出た状態で滑り台を使うのは火傷の恐れがあるようです。
実際に触ってみたところ、じんわりと熱が伝わってきます。これに滑る摩擦が加わると更に熱いかもしれませんので、肌の弱い小さいお子さんは特に注意してください。
園内には、ポケモンのマンホール「ポケふた」も。ここ鈴鹿ではミジュマルとスズカトが並んだ特別なデザインになっていて、写真を撮る人の姿が。
さらに、公園内にはスズカトのグッズ販売コーナーの看板も。
暑い日が続いていますが、夕方の公園は過ごしやすい気温でした。といっても30度近くありますので、熱中症対策は忘れずに。
自販機も2台あり、キャッシュレスも対応していました。が、天気のいい日には、売り切れが予想されますので、出来る限り準備をしていってくださいね。
また第一駐車場横には人気のカフェ「 PARK LANE COFFEE」があります。テイクアウトのアイスは17時30分まで購入できるので、こちらも要チェック♪
第1駐車場、第2駐車場、第3駐車場、どこに停めても中央広場までの距離はあまり変わりません。距離があるので、小さいお子さんはベビーカーがあったほうがいいかも。
また駐車場は、第一はカフェの利用者の方、第三はスズカトの利用者の方も使うので、駐車台数も多い第二駐車場がおすすめです。
ダイセーフォレストパークは、木のアスレチック遊具もあるので、家族みんなで遊べる公園です♪
家族で出かけてのびのびと体を動かしてみるのはいかがしょう♪
ダイセーフォレストパークはこちら↓