【鈴鹿市】工夫次第で優勝も?!誰でも参加できる第2回鈴鹿ウッドカーチャンプ★8/25(日)開催!
「ウッドカー」って聞いたことありますか?
ウッドカーとは黒板消しくらいの大きさの木製ミニカーキットを組み立て色を塗り、木製スロープコースを走らせ、1/100秒まで計測できる装置を使い、タイムを競いレースを行う体験型講座です。
「ウッドカーレースの魅力を伝えたい!」ウッドカー チャンピオンシップ!の挑戦が始まりました!
ウッドカーのようなスタートダッシュを決め、ゴールまで駆け抜けたいと思います!!
皆様、ご支援よろしくお願いいたします。https://t.co/GPQc2rTJYV https://t.co/GPQc2rTJYV— ウッドカー チャンピオンシップ! (@WoodChamp) October 1, 2018
ウッドカーレースは、動力などを使わずに重力による位置エネルギーで走る構造のため、高価な部品に頼らず参加者の技術や創意工夫によって勝敗を決します。そのため幅広い年齢の方が参加できるレースとして、ウッドカー チャンピオンシップ協会が普及に努めています。
2016年もウッドカーチャンピオンシップ(Wood Champ!)を宜しくお願い致します。 pic.twitter.com/Xh30VYKIO6
— ウッドカー チャンピオンシップ! (@WoodChamp) January 7, 2016
色んなウッドカーがあり、作るのも走らせるのも楽しそうですね。
そのウッドカーチャンプ、3年ぶりに鈴鹿ウッドカーチャンプが第2回となって開催されます!
開催日 : 2019年8月25日(日)
開催時間
10:00~13:00「ウッドカー作成・練習走行」(お昼休憩など途中退場可)
13:00~15:00「ウッドカータイムアタック公式戦」全レース終了次第、表彰式
定員 : 100名(先着)
対象者 : こども(特に年齢制限無し・大人も可)
参加費 : 作成キット代 ¥1,500(現金のみ)
(木製ミニカーキット代含む)※ウッドカー持参の方は参加無料
レース種類: 公式戦(コースレコードが更新された場合、公式認定サイトに掲載)
お問い合わせ:鈴鹿自動車整備組合青年部(担当:斎藤さん)
達成感も味わえますし、モノづくりの楽しさに目覚めそうですね。夏休みの自由研究にもおすすめです。
![woodcar](https://suzuka-kameyama.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/57/2019/08/136e0e42b63f69feb95f1edb21b85bdc_s.jpg)
画像はイメージです
イオンモール鈴鹿はこちら
(ベルバンビ)